ポリエステルなのに難燃!?ローベンスのチヌークウルサPRSの紹介。
2025.03.30
2025.03.30
皆さんこんにちは!ヨコノリキィタです!
この仕事をしてる以上、数多くの
テントやタープを触り、時に設営もします。
特に設営するときに思うことがあるんです。
ワンポールテントの設営、楽だな。って。
何をいまさら。なんて思わないでください。
事実ですから。このブログを見れば
私が何を言いたいかがわかるはずです。
ボトムを固定してポールを入れるだけ。
あとはのびのびとロープを張れば、、、
あっという間に設営完了。
中に入れば想像以上の天井高。
テントあるあるの圧迫感の少なさ。
そして、間違いないシルエット。
私事なんですが、、
今までワンポールテントを避けてたんです。
ただ、今日設営したテントで考えに変化が。
ワンポールテント、、、良いな。って。
ポールを二股化しちゃえば
真ん中の障害物は無くなって
天井高と設営の簡単さで
離れられなくなる気がしてなりません。
ワンポールテントを避けてきてた私の考えを
一瞬にして変えてきたワンポールテント
紹介しちゃいます。
本日紹介するのはこちらのテント。
『ROBENS(ローベンス)Chinook Ursa PRS(チヌークウルサ)』
という名のモデル。
世界中で活躍する
某輸送機が真っ先に出てきたのは
私だけじゃないはずです、、。
実はこう見えて第一形態。
第二形態は設備環境の関係で
設営そのものができませんでしたが
かなりダイナミックなkな字に変身します。
気になる方はチェックしてみてください。
正面から見るとこんな感じ。
入口にAフレームが採用されていて
入口の高さは約185cmと
余りストレスを感じることなく出入り可能。
フルクローズもフルオープンも
片側オープンも可能。
この時期は、日光の暖かさと
ドアパネルからの冷たい風のおかげで
スーパー心地いいキャンプができます。
個人的にワンポールテントの欠点って
真ん中にポールがある点と
前室が無くて居住空間が制限され
入ってもかがむ必要がある点だと思うんです。
それが、このテントなら
Aフレーム採用のおかげで
入り口付近でかがむことなく
ギアをたっぷり配置できるんです。
横から見るとこんな感じ。
お分かりいただけるでしょうか。
向かって左側が入口なんですが
入口が185cmあって、更にそこから
中央に向かって高さが出る。
構造上当たり前のこと。
それは百も承知です。けどそれが良い。
かがまずには入れて中でもかがまない。
腰痛持ちの私からしたら
それがどれほどうれしいことか。
このような構造に出来るワンポールテントは
サーカスTCをはじめ数多くあります。
ただ、それらは基本的に別売りオプション。
追加購入いらずでこれは、、。最高です。
もちろん、追加購入なしで
このような構造にできるものもあります。
ただ、何より気に入ったのはこの「色」。
何を隠そうわたくし
オリーブカラーに目が無いんです。
どうでしょう?このオリーブドラブ感。
いやぁ~堪りません。
見た目もさることながら
機能面でも優秀なチヌーク。
その優秀な機能を4つ紹介します。
まずはココ。
どこの写真?って感じですが
こちらはボトム(テント底面)の画像。
そう、一見通常のワンポールテントですが
実はボトムシートはファスナーで取り付け。
外せばシェルター、付ければおこもり。
当店在庫なら別売りのカーペットが付属。
冬キャンプでもカーペットのおかげで
ぬーくぬーくキャンプができます。
チヌークだけに。
上段はさておき、、、
このカーペットでびっくりしたのが
写真中央にある黒い線の正体。
設営完了後にカーペットを付けるので
ポールが邪魔だったんですが
この黒い部分がマジックテープになっていて
ポールを囲い込むように敷くことができます。
意外と楽に取り付け出来たので
これ、かなりオススメです。
2つ目に紹介するのはこちら。
テント上部にある煙突ポート。
流石は北欧に位置する国
デンマーク育ちのブランド。
冬の気温は関東と変わらないそうですが
北欧の厳しい冬を乗り越えるための
暖房器具対策もバッチリでした。
このポートは本体に縫い付けなので
薪ストーブを使用するときは念のため
煙突ガードを付けた方が良さそうです。
やっぱりこのテント、、
ぬーくぬーくなキャンプができそうです。
機能面ー其の参ー
3つ目の機能面はこちら。
天井高が高いワンポールテントだと
比較的よく見る機能ですが
本体の側面に設置されているロープを
テントを張るときと同じ要領できつくして
上部のベンチレーションの空気の通りを
最大限にすることができます。
テント下部3か所にもベンチレーションがあり
空気の循環はバツグン。
風が吹けば下から上に空気が抜けるので
常に風を感じることができそうです。
最後に紹介する機能面は素材そのものの話。
なんとこのテント、難燃素材なんだとか。
ローベンスが独自に開発した
「RPS(ピーアールエス)」という
ポリエステル素材なのに難燃。
ポリエステル幕なのに
薪ストーブが余裕で使えちゃう。
これからの時期は使わないですが、、
ただ、焚火はしますよね?
流石に穴は開くかもしれませんが
通常のポリエステルやナイロン幕に比べ
安心して「アウトドア」を楽しめます。
正直、、欲しい。
ただもう財布がぺったんこになりそうなので
今のところは我慢です。
難燃で、ストーブポートがあって
オリーブカラーで居住性◎。
そんなテントを探してたそこのあなた!
こちらのテント、いかがですか??
トレファクオンラインからも購入可能!
是非合わせてご覧ください~
最後に商品詳細!
アイテム モノポールテント
ブランド ROBENS
ライン チヌーク ウルサ PRS
状態 ヨゴレ有
お問合せ番号 5509000087967-218
販売価格:¥66,000税込(¥60,000 税抜)
春日井市・一宮市・名古屋市・岐阜で
キャンプ用品・スポーツ用品を売るなら
トレファクスポーツアウトドア小牧店へ!
※お買取をご希望のお客様は、
買取についての詳細ページを
ご用意しておりますのでご参照ください。
※ご自宅からでも購入可能!
トレファクスポーツアウトドア全店の
一部商品がまとめて見れる!
トレファクONLINEはコチラ
トレファクスポーツアウトドア小牧店