【スイス生まれの希少品!】ボルドーバーナーについて迫る!!
2025.10.12
2025.10.12
スイス旅行を夢見ています。
どうも、りっくんです。
キャンパーの皆さん!
【ガソリンバーナー】使われていますか?
燃料はホワイトガソリン。
通称「白ガス」と呼ばれています。
気温の低い場所でも使用できるため、
冬キャンプや登山でも重宝されやすいアイテムです。
本日はそんなガソリンバーナーの中でも、ややニッチなアイテムのご紹介です。
今回ご紹介するのはボルドーバーナー。
1939年にスイスアルプスの高地で雪崩の研究をしていた、
「ジョセフ・ボルド」氏が考えたストーブです。
山岳での環境下でも使用できるよう、
一人用のコンパクトで丈夫なつくりとなっています。
常に安定した強い火力で、構造がシンプルなため、
スイス軍でも使用されていたそうです。
1955年頃には製造に伴うパテント(特許)を取得。
今回入荷したアイテムにも「PATENT」の刻印があります。
調べたところ、特許を取得する以前はボルドーバーナーはモデルチェンジを繰り返していたみたいです。
サイズが短いモデルや、タンク上に直接バーナーが乗っかっているモデルなど...。
ハンドメイドの為、いろいろな試行錯誤がされていました。
その後、跡取りとなった「バダー」氏が、
2010年頃まで製造を続けていましたが、現在は製造を取りやめています。
そのため、現在では入手が難しくなっています。
今回、私の方で動作確認を行いましたが、
想像していたよりも使い方は簡単です。
燃料はホワイトガソリン。
ポンピングが必要ないノンプレッシャー式です。
おしりの部分に燃料キャップがあるので外して燃料を入れていきます。
次に、燃料タンクを手で握って燃料を温めていきます。
温めることで、タンクの内圧が上がり燃料が噴出されます。
少量出したガソリンに引火させて、プレヒートを進めます。
最初は画像の通り軽く炎上しますが、
十分に温まれば赤い炎から青い炎に変わります。
消化の際は、付属の棒でノズルを締めこんでいけば火が消えます。
-----------------------------------------------------------
いかがでしたでしょうか?
希少性を増していく「ボルドーバーナー」
ぜひこの機会にご検討くださいませ。
アイテム ガソリンシングルバーナー
ブランド BORDE
モデル ボルドーバーナー
ライン ヴィンテージ
状態 煤ヨゴレ・ヤケ・ヨゴレ有
備考 スイス製 使用燃料:ホワイトガソリン @
お問合せ番号 5502002700520-603
当店では他にも数多くのキャンプ用品を取り扱っております!
お探しの方はぜひ一度、トレファクスポーツアウトドア柏店にお越しください!
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております♪
<トレファクスポーツアウトドア
柏店よりお知らせ>
柏店へのアクセス方法
アウトドア用品の買取を強化中
自転車本体・パーツ単位での
買取を行っております
毎日更新!
オンラインで買える中古アウトドア用品
トレファクスポーツアウトドア柏店