投稿日:2022.04.06 | 最終更新日:2022.04.09
こんにちは!
一部トレファクスポーツ店舗ブログを書いている『孤高の登山好き』です 。
先日4/2,3と代々木公園で開催された『アウトドアデイジャパン2022』に今年もトレファクスポーツが出展してまいりました!
今年は桜の咲く中での開催となり、沢山の方がイベントへ参加されていました。
今回はそんなアウトドアデイジャパン2022の様子をレポートしたいと思います!
1. アウトドアデイジャパン初耳の方はこちらをお読み下さい!
1-1. アウトドアデイジャパンって何?
1-2. 人気のイベントには訳がある
1-3. 東京だけじゃない!全国5箇所で開催!
1-4. 誰でもふらっと行けちゃう!入場無料イベント
2. イベント当日はこんな感じです
2-1.トレファクスポーツのブースはこんな感じでした!
2-2.Coleman(コールマン)のブース
2-3.LOGOS(ロゴス)のブース
2-4.ogawa(小川)のブース
2-5.UNIFLAME(ユニフレーム)のブース
2-6.tent-Mark DESIGNS(テンマク)のブース
2-7.moss japan(モス)のブース
3. 今度は会場でお会いしましょう!
アウトドアデイジャパン初耳の方はこちらをお読み下さい!
毎年参加させて頂いていますが、本日はアウトドアデイジャパンって何?から、当日の様子含めてご紹介したいと思います。
アウトドアデイジャパンって何?
アウトドアデイジャパンとは、一般社団法人日本オートキャンプ協会(JAC)が主催し、春に開催されるアウトドア体験・体感イベントです。
2011年の開催から続く人気イベントで、キャンパーの間では春の風物詩的存在と言っても過言ではない程、たくさんの人が集まります。
人気のイベントには訳がある
アウトドアデイジャパンに参加する企業は有名メーカーから、新興ブランド、キャンプ場、車関連、自転車関連など『アウトドア』というキーワードを中心に多種多様な企業が参加していて、2022年のブース数は93ブースもありました!
毎年参加しているメーカーもありますが、毎年入れ替わるので今年はどんなメーカーが参加するのか?という楽しみもあります。
各ブースでは最新のNEWアイテムのお披露目であったり、お買得なB品即売会、ゲームやガチャガチャでプレゼントがもらえたり、クライミング体験など、お一人でも、カップルでもファミリーでも一日楽しめる要素が盛りだくさん!
東京だけじゃない!全国5箇所で開催!
楽しいイベントの噂は徐々に広がり、東京だけでなく地方でも開催がされるようになると、アウトドアデイジャパンの名前は全国区となりました!
今では『東京・大阪・名古屋・福岡・札幌』と全国5箇所で開催されています。
詳しくはアウトドアデイジャパン公式HPをご覧ください。
誰でもふらっと行けちゃう!入場無料イベント
こんな楽しいイベントなんだから、チケットなんて直ぐに売切れちゃうんでは?
と思いますが、なんと!アウトドアデイジャパンは無料で入場出来るイベントなんです!!よっ!太っ腹!
この気軽に行ける感じが、個人的にも凄く魅力的だな~と思います。
フリーマーケット、マルシェ、蚤の市みたいな感じですかね。
イベント当日はこんな感じです
ではお待たせ致しました。
ここからはアウトドアデイジャパン2022の様子をご紹介していきます!

トレファクスポーツのブースはこんな感じでした!
毎年ですがトレファクスポーツでは、物販を少し行っています。

まだトレファクスポーツに行った事がない方が、少しでも中古品(リユース)の魅力や、楽しさを体験して頂けるようなアイテムを選別して持っていきますが、毎回予想以上に反響があり、初日で数が大分減ってしまう嬉しい悲鳴も…
今では手に入らない物が買えるのが、セカンドハンドの魅力です。
ヴィンテージ品だけでなく、今では生産が終了してしまったレアなアイテムなどを好むお客様は年々増加中ですね!
お店にはもっと沢山の魅力的なアイテムがありますので、是非トレファクスポーツ各店へお越し下さい!
またイベント当日、沢山の常連様が遊びに来て頂きました事、スタッフを代表して、心より感謝申し上げます!ありがとうございました!
Coleman(コールマン)のブース
2022年の新作がずらっと並び『286Aランタンのレッド』など実物を見る事が出来ました。
車を持たない新しいキャンプスタイルである『オールインキャリー』スタイル。今年もソロキャンプの需要を取り込んだ製品ラインナップが流行りそうです。
LOGOS(ロゴス)のブース
新作テント類を始め、こちらでもソロ向きのアイテム展開が目立ちました。
またカラフルなアイテムも、昨今のナチュラル系カラーでマンネリ化しているキャンパーさんには斬新に映ったのではないでしょうか?
ogawa(小川)のブース
キャンプ界の重鎮である小川のブース。
2022年新作幕で注目度の高い大型テント『クーポラ』を見ている方が多かったです。
他にもアポロンS、タッソUL、カーサイドロッジ、グロッケ8T/Cなど、2022年新幕の“顔”が揃ってました!
これから幕の新調を検討されている方には、実際に設営された状態が見れるのはありがたいですね!
UNIFLAME(ユニフレーム)のブース
小物からテントまで沢山のユニフレーム製品を触れるブースでした。
REVOタープの新作『REVOタープスクエア4×4 TC/TAN』の質感が良く、タープ×ウォールという独自のスタイルの魅力が更に上がる一品になると思いました。
tent-Mark DESIGNS(テンマク)のブース
サーカスTCが代名詞的存在のテンマクですが、新作のソロ用のサーカスTCは、とても可愛く、女性ソロキャンパーに人気が出そうです。子供用のテントにしたらサイズスケールの比較で、かなり映える写真が撮れそうですw
moss japan(モス)のブース
個人的に楽しみにしていた復活したモステントの実物。
トレファクスポーツでは、貴重なオリジナルモステントの買取も行っていますので、ヴィンテージ幕のモスを設営したりしてきましたが、ベタツキやモス臭が当たり前の世界です。
こんなにツルツルなモステント、初めて触りましたww
復刻とは言え、忠実に再現された『TRILLIUM』と『ARCADIA』が見れて感無量でした!
今度は会場でお会いしましょう!
まだまだご紹介仕切れないブースが沢山ありますが、次回開催時は是非!イベント会場へ脚をお運び頂き、アウトドアデイジャパンの楽しさを体験して頂きたいです!
来年もトレファクスポーツは参加予定なので、ご来場時は是非ブースへお越しくださいね!では来年アウトドアデイジャパン2023でお会いしましょう!!