ヤマケン焚火の準備をかたる

投稿日:2020.05.25

【月イチ連載】ヤマケンがかたるソロキャンプの魅力(焚き火編②-全4話)

 

5月から8月にかけまして、ハイパーキャンプクリエイターのヤマケンさんに連載企画としてソロキャンプの魅力を語ってもらう企画です。
1回目の5月の連載はソロキャンの華、焚火についてとことん語ってもらいます。
今回は、焚き火を楽しむための準備について語ってもらっています。
ハイパーキャンプクリエイターの道具のチョイスも参考になります!
それではどうぞ!

焚き火編① ヤマケン焚き火の魅力をかたる を未読の方はこちらからどうぞ

 

 
 

そんなわけで焚き火に興味を持ってくれたみなさま!!
ここからは焚き火を楽しむために準備するものや、注意点、より楽しくする方法を紹介していきます!!

 

焚き火を楽しみたい方がまず準備をするもの

 
 
 

では、焚き火を楽しむにあたり、準備する必要な道具について。
まず、焚き火をしたいあなたが準備するものは下記の7点です。

● 焚き火台
● 焚き火シート
● 火ばさみ
● 革手袋
● 薪、着火剤、チャッカマン

 

焚き火台

 

焚き火をする際は、必ず焚き火台を準備します。
これは文字通り、焚き火をするための台です。
日本のキャンプ場の多くでは、焚き火を楽しむ為には焚き火台が必要です
なので、まずは焚き火台を購入しましょう。

おすすめの焚き火台は、ユニフレームのファイアグリルです。

私はファイアグリルをかれこれ6年ほど使用していて、それでも壊れない剛健さが魅力です(日本全国キャンプ旅で割とハードに使っていました)。
大きさもあるので、調理をするのにも向いています。
組み立てもシンプルなので、これからキャンプを始める方が買うのにベストバイです。

 

焚き火台選びの注意点としては、あまり低すぎる焚き火台は避けたほうが良いです。
というのも、焚き火をすると焚き火台の下にも熱が届きます。
地面と焚き火台の間のスペースが狭すぎると地面に熱のダメージが行ってしまい、自然に必要以上にダメージを与えてしまいます。

キャンプをする以上は、少なからず自然に負荷をかけてしまうのは仕方のないことです。
ですが、可能な限り抑えられるものは抑えて、キャンプを楽しみたいものです。
(なるべく地面にダメージを与えない方法はこの記事の最後のほうで紹介します。)

 

焚き火シート

 

焚き火シートは自然にダメージをなるべくかけないようにしつつ、後片付けを簡単にするために便利な道具です。
火に強い素材でできています。焚き火台から燃えた薪が落ちてしまったり、燃えカスがはねてしまったりしても、直接地面に落とさないようにできます。
また、焚き火をしていると灰や細かい燃えカスが地面に落ちてしまい、拾いにくく片付けるのが大変です。
そこでこの焚き火シートを敷くと、それらは焚き火シートの上に落ち、拾う必要がありません。
なので、片付けの際に非常に楽ちんです。ぜひ焚き火台と一緒に準備しましょう。

 

火ばさみ

 

焚き火に薪を足すときや、薪の位置を変えるときに必要になるのが火ばさみです(薪の配置ひとつで燃え方が変わるのが焚き火。それらを考えながら遊ぶのも焚き火の楽しみ方のひとつなのです)。
ホームセンターや100円ショップで売っている安い火ばさみでも十分で、長めのものがあると便利です。

おすすめの火ばさみは、テンマクデザインのキングトング(画像のもの)。
葉っぱ一枚から、大きめの薪までガッチリホールドできるスグレモノ。
ダッチオーブン(キャンプで使う鉄鍋)の蓋を持ち上げたりもできるので、何かと便利な一本です。
火ばさみ界の革命児 。

 

革手袋

 

当たり前の話ですが、焚き火は火ですので、熱いです。油断するとやけどをします。
やけどを防ぐためにも革手袋の準備を忘れずに
ホームセンターで売っている安価なものでも、あるのとないのとではかなり違ってきます。
ちなみに焚き火台の設置や片付けの際に手を汚さずに作業できるのも革手袋のメリットです

 

薪・着火剤・チャッカマン

 
 

焚き火をするときに必須なのが薪です。割った木を乾燥させて燃やしやすくしたものです。
薪は主に広葉樹・針葉樹の2種類に分けられます。
広葉樹の薪は火つきが悪いけど、長いこと燃えます。
針葉樹の薪は火つきが良いけど、勢いよく燃えます。
初めて焚き火をされる方は、まずは針葉樹の薪から挑戦すると良いですね。
薪は主にホームセンターやアウトドアショップで販売されています。
キャンプ場によっては売店で販売されていたりします。

 

着火剤とチャッカマンは言うまでもなく、火を付けるために必要な道具です。
着火剤はロウソクのロウを使用したものと、灯油を染み込ませたものとあります。
ロウの着火剤は火がつきにくいですが、火保ちが良いです。
また、着火についてはライターでも良いのですが、やけどの危険性もあるのでチャッカマンを利用しましょう。

 

まずは日帰りで焚き火を楽しもう。

 

焚き火道具の準備ができたらキャンプ場に焚き火をしに行きましょう!
ただ、最初から宿泊だとテントの設営など不慣れなこともたくさんありますので、焚き火を楽しむならまずはデイキャンプからがお手軽。

キャンプ場によっては宿泊だけでなく、デイキャンプという日帰りの利用プランを準備しているところがあります。
まずは事前に気になるキャンプ場に確認・予約をしましょう。

 

 

薪を井の字に組んで簡単着火

 

焚き火台を組み立てて、写真のように井の字のように薪を組みます。
井の真ん中に着火剤を置いて、チャッカマンで安全に着火。
ポイントは細めの薪で井の字を組むこと。
細い薪は火つきが良いので、着火剤から簡単に火が移ります。
最初の細薪に移ったら徐々に太めの薪を追加していきましょう。

たったこれだけで焚き火を始められます!

 

焚き火でなるべく地面に熱を与えない方法

焚き火をする際、可能な限り自然への負担を減らした焚き火をしましょう、という話を先にしました。
では具体的にどうするのかというと、焚き火台の下に薪を並べるという方法です。

 

焚き火シートと焚き火台の間に薪を並べることで、焚き火の熱が直接地面に伝わってしまうことを防ぎます。
薪表面の乾燥を促せますので、一石二鳥。
ここでの注意点は、焚き火台に薪が触れないようにしましょう。
敷いた薪から火が熾きてしまう可能性もありますので。

 

たったこれだけで、十分焚き火を満喫することができます。

ですが!

ここからは「もっともっと焚き火を楽しみたい!」という方に、焚き火の楽しみ方のプラスアルファをお教えしちゃいます!

 

 
ヤマケンが語るソロキャンプの魅力~焚き火編③[ヤマケンなんちゃってブッシュクラフトをかたる]に続く